みなさま「ケミカルライト」ってわかりますか?
「サイリウム」とか「ルミカライト」とも呼ばれますね。
はい。ポキっと折ると光るあの棒です。
ランボーが矢にくっつけて悪者を倒してたあのネオン色に光る棒です。
近年ではライブやイベントなどホットで熱烈なファンの皆様が振りまくるあの「光る棒」、お祭りなどで腕輪だったりするあの光るプラスティックのアレですが、元々は緊急時に危険箇所をマーキングしたり暗闇の中ではぐれないようにバックパックや体につけるための物です。
火を使わず熱も発しないのでガス漏れの可能性がある場合やもちろん防水なので大雨台風水中でも使用可能!
災害時にあると便利なケミカルライト、老舗の「ルミカ」さんの「防災用簡易ライト」を試してみました。
株式会社ルミカ
Amazonさんで三本入り税込418円、一本あたり139円ですね。

パッケージを開けると・・一本ずつアルミパックで個別包装されてます。ナイスだわ。

ちなみに2020年11月購入。メーカー推奨使用期限は製造から6年。バッチリ2026年9月使用期限のモノが送られて来ました。

開封。先っぽにはフックがついてます。

さてっ、防災用ケミカルライトで重要なのは光量より発光時間。メーカーさんより発光時間は10〜12時間との事。さっそくテストしてみましょう!色はおなじみのネオンイエロー!ポキッ!と折ってフリフリシェイク!!
うわ明るいわこれ!!!( ̄◇ ̄;)
5時間経過。変わりなく元気に光ってます!

7時間経過。ふつーに元気に光ってるぞしぶといなコイツ( ̄◇ ̄;)

11時間30分!ホントしぶといぞこいつ( ̄◇ ̄;)


そしてついに12時間経過。東京都内で真っ暗闇な場所を見つけるのは難しいですが試してみました。10m弱の距離でこの視認性。肉眼だと光ってるのがハッキリ見えます。

光ってますよ〜

そして・・22時間経過w もう光るの止めていいよww 暗闇の10畳くらいの部屋の隅に放り投げて普通に視認できます。
【総評】買いですね。もちろん当たり外れはあるのかもしれませんが買ってOKでしょう。ただ・・一本あたり139円はちょっと高いかな。。 発光時間10〜12時間を謳ってるもっと安い他社製品もあるけど25本とか買ってハズレだったら悲しいし。。ちなみに今回のテストは気温22〜23度くらいの状況で行いました。
零下とか灼熱等過酷な条件ではどうなるか知りません。そういうハードなテストは私のサバイバルグッズの師匠、
ブログなんてめんどくせえよ の著者
luna-luna氏にお任せしてw
とにかく緊急時には重宝すると思います。こんなのを一箱緊急持ち出し袋に入れておいて損はないと思います。
災害備蓄用ルミカライト24本
#ケミカルライト #災害用 #ルミカライト
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント